投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「おひさまポカポカ」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
おひさまポカポカ
kottotto.exblog.jp
ブログトップ
気ままに綴る、不定期の日記
by koheyhey
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
November 2007
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
全体
F1
乗り物
富岡
勉強
その他
WORK
RO-KEN
山登り
遊び
BAR
Photo is...
料理
鎌倉へ
映画
投資
工事現場
旅
未分類
以前の記事
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
その他のジャンル
1
スクール・セミナー
2
ライブ・バンド
3
教育・学校
4
語学
5
介護
6
受験・勉強
7
病気・闘病
8
政治・経済
9
車・バイク
10
ネット・IT技術
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
<
2007年 11月 ( 2 )
>
この月の画像一覧
11月17-21日 Photo Hawaii
[
2007-11
-22 18:28 ]
11月17-21日 Aloha Hawaii
[
2007-11
-21 18:13 ]
1
11月17-21日 Photo Hawaii
重かったなぁ、しかし。一眼レフは重い!いい写真が撮れるから重いのかもしれないけどね。それにしても重かった。でも、バッテリーも5日間持ったし、メモリーカードも1Gフルに使い切りました。こんなに撮ったのは初めて。こだわる?撮り方をしたので見て見て。
時を止める。シャッタースピードを早く。ホテルの中庭。
時をゆっくり止める。早く動くものは流れる。
被写界深度を変えて見る。F値は小さく。
逆光の中での露出オーバー。
夕日をバックに露出のド・アンダー
画角を考える。
いろいろテーマを見つけようと思ったけど、とにかく珍しい景色にシャッターきりまくりでした。考えている暇なんてないよ。カメラの重さなんて気にもなりませんでしたとさ。
▲
by
koheyhey
|
2007-11-22 18:28
11月17-21日 Aloha Hawaii
社員旅行でハワイに行ってきました。今回は何にも計画を立てずに全部、お任せで
行動しました。まぁ、御付ってのも楽でよかったです。とりあえず食べまくってましたが。
2回目のハワイもまた違った魅力があり、よい思い出となりました。写真で振り返ります。
とりあえずショッピング。初日は時差ボケもあったりで、お土産を買いに走りました。日本ほど履いている人は見かけなかったけど、街のあちこちで売っていたCrocsハワイ限定なんてのもあったね。種類は日本より多かったかな、カラフルでキレイでした。
こちらは有名(らしい)“
The Cheesecake Factory
”量が半端じゃない!食べきれず。お持ち帰りも出来たけど、諦めました。
こちらが泊まったホテル“Hyatt Regency Waikiki Resort & Spa ”です。1~3Fがショッピングモールと化しており、気楽にショッピングが出来ます。なかなかの眺望で部屋も広く満足でした。
2日目はバン(8人乗り)をチャーターして運転手兼ガイド付(日本人)で1日観光に。これは潮吹き岩の東側、サンディビーチというところ。最高の景色にうっとり。
オアフ島の中でも方角によって風が強かったり、雨が降っていたり、所々で天気は目まぐるしく変わる。WBをいじって蛍光灯にしてみたら青みがかった写真が撮れました。
こちらはノースショアに向かうDoleのコーヒー畑。とにかくスケールが大きく、見渡す限り畑だと聞きみんなびっくり。向こうの空には雨雲と不恰好な虹が見える。こんな天気だからハワイではしょっちゅう虹が見える。ハワイ州の車のナンバープレートには虹が描かれているほど。最初は驚いたが、2回目以降は驚きも冷めていった。
通称:カメビーチことラニアケア・ビーチ。ガイドさんの話だと波が強いと上陸できないことがあるようだが、この日も6、7頭が陸揚げ?されていた。亀の周りには赤いロープが敷かれ、それ以上近づくことは出来ず、保護されている。波打ち際にも2頭ほど、陸に上がるのか、沖に出たいのかよくわからん亀がいた。
よく写真に使われるハレイワ。ノース・ショアの入り口。この街は、文化財に指定されているとかで建物が昔ながらのレトロな雰囲気でした。711やマックの看板も木で出来ていた。ここにしかない店もありTシャツも限定物。買いました。自分への唯一のお土産。
ノース・ショアはサーフィンのメッカとして世界的に有名。冬はBig Waveに乗ろうと世界各国から大勢のサーファーが訪れるそうだ。ちょうどこの日も大会の期間中だったようだが、波が小さく催されてはいなかった。これでか?と思うくらい風は強かった写真は波しぶきかな。やっぱり自然は素晴らしい。
そして浜辺に沈む夕日のきれいなこと。これはワイキキのビーチ、ホテル前。サーファーも波乗りをやめ、しばし海の彼方をみつめていました。夕景は露出の加減が難しいです。上のノース・ショアが銀なら、夕日は金かな。きれいな配色ですね。
ハワイは椰子の木とビーチ、沈む夕日にサーファーなんでも絵になる風景がたくさん。下手っぴなキャメラマンでも上手に見えるのも自然のお陰かな。
アメリカ~ンな感じでしょ。日本の白バイとはちょっと違うのね。ポリスマンもゴッツイ拳銃腰にさげとりましたよ。物騒ですね。この国で「メタボリック」なんてのは虚しい言葉ですよ。みんな体型も性格も大らかで、これも島の風土のせいなんでしょうかね。
他にも、カイルアビーチで泳いだり、初サーフィンをしてみたり(これが面白くてびっくり)、ウクレレを弾いてみたり、早朝に日の出マラソンを一人結構してみたり・・・いろいろありました。また、ちょこちょこアップしてみます。
▲
by
koheyhey
|
2007-11-21 18:13
|
遊び
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください